MICかながわ
Multi-language Information Center Kanagawa
言語 - やさしい日本語
更新:2025年2月15日
MICかながわについて
外国の人が日本で暮らしていると言葉も違い文化も違うため、困ることや大変なことがたくさんあります。特に病気やケガで病院へ行かなければならなくなったとき、とても困ります。
MICかながわは「どんな国の人でも、どんな文化の人でもみんな安心して病院に行ける社会にしなければならない」と考えています。
MICかながわは日本語が話せない人の「健康」と「生活」を通訳することでお手伝いします。
病院で通訳がほしいとき
通訳は下の地図の中にある契約した病院に行くことができます。
通訳者は医療通訳の研修を受けたボランティア通訳です。
患者さんはMICかながわに通訳を頼むことはできません。病院のソーシャルワーカーに相談してください。
通訳にかかるお金は無料の病院もありますが、患者さんが1/3を払わなければならない病院もあります。
お金がかかるときは、最初の2時間までは1,100円です。
市役所・区役所や学校などで通訳がほしいとき
通訳が行ける場所は、市役所・区役所、入国管理局、学校(神奈川県がつくった高校や養護学校)、児童相談所など、公的機関とよばれる場所です。
045-317-8813へ電話をして申し込みをしてください。 あなたの国のことばを話すスタッフがいないときもあります。
月~金9:00~16:00 に申し込みができます。土・日・祝日は休みです。
通訳がほしい日の3日前までに申し込んでください。休みの日が間にあるときは、休みの日を入れないで、3日前までに申し込んでください。
たとえば、月曜日に通訳がほしいときは前の週の水曜日までに申し込んでください。
1回2時間まで3,300円
外国人無料健康相談会
無料でレントゲン検査や尿検査を受けることができます。医者と話すことができます。
血圧や身長、体重も測ることができます。栄養相談や医療相談を受けることができます。

©2004 MICかながわ